不用品の回収や遺品整理の総合リサイクルセンター「東京買取センター 緊急買取22時」

MENU

ビシッと出張!バシッと買取!家電やオーディオ機器、DVD、CD、ブルーレイなどの不用品の回収や遺品整理に!即現金!高価買取なら!

ブログ

2022年06月17日に更新

レコーディングスタジオ機材買取「スピーカー各種」

前回のレコーディングスタジオ閉店のため、不動産会社からの依頼で産業廃棄物の回収にお伺いしました。
買取できるものは買取をして、粗大ゴミ処分の費用を抑えることができます。
実績では約50%の費用削減になることもございます。

さて今回はレコーディングスタジオには欠かせないスピーカーを特集。
一般的にスピーカーといえばCDコンポについているものや、最近ではBluetoothでスマホと連動するものなど音楽を聞くための道具として用いられているかと思います。

逆にレコーディングスタジオでは聞くためはもちろんのこと、音を作るためのスピーカーが存在します。すなわちモニタースピーカーと言われる世界水準の音響機材があります。

それがこのYAMAHA NS-10M

一般家庭で10Mを持っている方はかなりのレコーディング好きな方かと思います。
低域には18cmコーン型ウーファーを搭載し、振動板にはコニカルタイプの白いストレートコーンが使われています。この白いスピーカーが10Mの代名詞となっていると思います。

10Mはウーファーやツィーターが個別で販売していたのでレコーディングスタジオではスピーカーが機能しなくなっても変えることができたの世界中に愛された原因と思います。

スピーカーは長年使っていると、劣化していきます。特にコーンの周りのエッジにヒビが入ると音が変わってしまったり、ノイズの原因となります。

中古のスピーカーを買う際はエッジ部分を見てみるといいかもしれません。
長年鳴らしてないスピーカーは固まっている可能性もあるのですぐに破けたりすることも。

このようにコーン部分が破けてしまったらスピーカーとして成り立ちません。
小さいお子様がスピーカーにペンや指を挿してしまったということも。

今回回収した中で80年代に流行したスピーカーもありました。

FOSTEX SPA11といわれるスピーカーです。
10cmユニットとパワーアンプが搭載されたスピーカーシステムで、ユニットには10cmのスピーカーが2個搭載されています。

小型スピーカーでなおかつパワーアンプ内蔵なのでキーボーディストがライブで自分の音を聞くためにモニタースピーカーとして使用していた方もいらっしゃいました。

80年代の機材は、電子音が流行り出しシンセサイザーも普及してきた時代です。
機材を見るとその時期の音楽の成り立ちが見えてきそうです。

緊急買取22時では産業廃棄物の処理も行なっております。
買取できるものは買取し、粗大ゴミの処分費を抑えることができます。
規模は問いません。お気軽にお電話お待ちしております。

必見コンテンツ

  • 事前に売れるかチェック 買取商品一覧
  • 最短1時間で出張買取 出張対応エリア
  • お電話1本で即お伺い 出張買取の流れ
  • お客様からの質問に回答 よくある質問
  • 出張買取申込フォーム
  • 宅配買取申込フォーム
  • 練馬区・板橋区・北区・豊島区・文京区なら最短1時間以内でお伺い!03-6454-9781 受付時間:9時00分〜22時00分

買取商品一覧

  • ゲームソフト・ゲーム本体 買取強化中
  • 家電 (液晶テレビ) 買取強化中
  • フィギュア・ラジコン
  • DVD・CD・ブルーレイ 買取強化中
  • プラモデル・鉄道模型
  • 本・一般書籍 買取強化中
  • エアガン・モデルガン
  • 映像機器・オーディオ機器
  • デジタルカメラ・カメラ・光学機器
  • 美容機器・健康器具
  • 電話機・FAX・アマチュア無線
  • パソコン・周辺機器・電子辞書
  • 時計・腕時計
  • 楽器・キーボード・エフェクター

営業日カレンダー